
今や、千葉県民なら誰もが知っている(?)
千葉国体2010のキャラクター、
チーバくんは、
横むきが、千葉県の形をしています。
作者はJR東日本のSuicaも手がけた、千葉県出身 さかざきちはる さん。
さすが、さかざきさん! チーバくんは千葉県のかたちをしていながらも
愛らしいわんちゃんになっている。
房総半島左側のふくらみが、まあるいぽんぽんになっていて、
銚子のあたりをツンとしたかわいいお耳に。
ベロは、舞浜辺りか?
全体にやわらかそうで、ムニムニチーバくんですが、
いろんな国体競技もこなす、運動神経の良さです。

(ちなみに、同じように千葉県の形を模した、ちば環境再生基金キャラクター
「ちば犬」もいますが、
こちらは、どちらかというと、カクカクしている・・・
あ、でもチーバくん同様、県民はかわいがっています(?))

ところで、近所でチーバくんクッキーが売っていました。
県民ならば、一度は試食してみないとと思い、購入。
開けてみると・・れれ、なんか変・・チーバくん、目つきが悪い・・・

・・・でもあまり細かいことは、こだわっても仕方ありません。
だいたいで良いんです。
先日打ち合せで、トムズボックスの土井章史さんに、
「どいかやは千葉のどの辺りにすんでいるんだ?」
と聞かれ、とっさの機転で、持っていたチーバくんグッズをとりだし、
「そうですねー、チーバくんでいえば、だいたいー、胸の辺りですかね」
と答えました。
チーバくんは、千葉県の形をしているのです!
そうよ、これからの千葉県民は、誰かに自分の住んでいる場所を説明するとき、
チーバくんで、教えてあげるっていうのが、カックいいんじゃないかしら!
とひらめいたのでした。
使用例として、
私は千葉県のチーバくんでいえば、お鼻のあたりにすんでいます。(野田市民)
僕は千葉県のチーバくんでいえば、おててのあたりにすんでいます。(勝浦市民)とか。
その打ち合せに同席していた編集者が、後でこんなこといいました。
「ネットで、チーバくんのこと見てみました。チーバくんは、いろいろなスポーツを
しているときは、千葉県の形じゃないんですね!」
そ、そりゃそうですよ。いろんなスポーツやりながらも、千葉県の形でいるなんて、
そこまではチーバくんにも、さかざきさんにも、無理な話ですよ。
そもそも横向きのときだって、だいたい、なんですから。とにもかくにも、赤くてかわいい千葉のチーバくんを、ひとつヨロシクお願いします。